HOME > 製作方法・作品 > LM386Nオペアンプを使ったグリコ箱ミニギターアンプの製作方法

LM386N スイッチ、LED、ゲイン調整、ボリューム付きミニギターアンプ製作方法

アンプを収納する箱(筐体)は、何にすっべ?絶対紙がいい。絶対紙がいい。
部屋をぐる〜と見渡すと・・・、そこにglicoの箱が。登山家は、なぜ山に登るのか!?そこにglicoの箱があるからさ・・・(笑)

 ★『ボリュームアンプ』パッケージ


一同、セイレッツ!!

 ★はんだ付け(基板の表)


非常にコンパクト。な〜の〜に、基板を、無駄に、そして贅沢に使用。くろうとの人、すんません!チームマイナス6%にも詫びときます。回路図はこちら

 ★はんだ付け(基板の裏)


朝まで涙がとまらなくて・・・。あたい、もう、ぐちゃぐちゃよ。

 ★グリコの箱


今回のアンプの筐体様。中の空間も広くて、意外と良い音するかも。。。

 ★穴あけ前の墨出し


左から、スイッチ、ボリューム、ゲインでいく!これでいく!

 ★穴あけ


部品をはめてみながら、なんとなくイメージを膨らませていきます。千枚通しであけて、リーマの代わりにボールペンで穴の大きさを調整していきます。

 ★アンプの完成形


やっぱ、スピーカーはグリコ君?の腹んとこっしょ。頭の上にはLEDをピッカリー♪
カッターで穴を開けてっと。穴は、スピーカーよりも若干小さく。後で裏から貼り付けるからね。

 ★部品


色々付けてると、結構めんどくさくなってきたッス。心が折れそう。


音だしOK。LEDも点灯。
スイッチだけは、先に箱の外側から付けないといけないので、一旦、配線を取り外して、箱の中で、再度、はんだ付けをします。こいつらをガバッと箱の中にぶち込んで、部品君たちを、それぞれの穴から顔を出させれば、かんしぇ〜。まんしぇ〜。ということになります。

 ★完成


グリコ君も、まんしぇ〜??なんだか嬉しそう。所詮、紙の箱なので、シールドの重み、たわみで筐体が安定しないといけませんので(下手すりゃ倒れます)、インプットジャックは、なるべく下の方に設置しましょう。
たったこれだけで、アンプになっちゃうんです。い〜っ!

 ★総括

今回は、格好つけるためにボリュームとゲイン調整のための可変抵抗を付けてみましたが、ボリュームはわざわざ付けなくてもギター側での調整で十分だと思いました。
(総括って、たったそんだけかよ〜)

●このアンプの音色を聞きたい♪ ⇒ 音源はこちら

↑ ページの上部へ

Advertisement

Advertisement

おススメ

Q&A

inserted by FC2 system